2021 新春Driving Master
恒例のNordRing新春ドライビングマスターを2021年1月16日(土)に富士スピードウエイで開催します。
是非、ご一緒に走りませんか!
来年は雪が降りませんように・・・!
ドライビング講習会A
やはり、ご自分のスラロームとはチョッと違ったようです。
楽しんで頂けたでしょうか?
終日、お疲れさまでした。
今日の経験が、日常の運転の中で少しでも生かされると嬉しいです。
ドライビング講習会@
35オーナーの社長さんが、
『自分は35を通して車の楽しさや、怖さ、運転の基本姿勢など掘り下げて経験することができた。折角このような環境があるので、社員にも体験させてあげたい』
と、秋晴れの日曜日、FSWで運転講習会を開催しました。
折角の機会ですので、本コース上を鈴木とバトルする社長の雄姿を見学してもらうのも大事(*^^)v
講習は、先ず皆さんの運転に鈴木が同乗してスタート。
日常では経験したことのないパイロンスラロームもチョッと恐々、楽しんで頂きました。
ドライビングポジション、ステアリングの切り角、ステアリングの握り方など、注意しどころ満載の男性陣。
『運転したい奴は乗っていいぞ〜』と社員の方々にも35を楽しんで頂きました。
ストレートを300KM/hで!
というわけにはゆきませんが、コース幅の広さやアップダウンのあることにビックリ(゚д゚)!だったようです。
結構得意なんです!
11月を間近にして、キンモクセイの剪定をすることにしました。
速く刈らないと辺りが暗くなってきた・・・
急げ急げ(*^^)v
どうにか、そろそろ終わりそうな気配・・・。
意外と慣れてるんですよ!
ゼネラル・レクラーク
ケーキとても相性の良い西洋梨。
日本での生産量1位は山形県で有名ですが、
山梨県産の西洋梨を初めて頂きました。
食べてビックリ!
凄くおいしいです!
BE・X
先日お客様が33年前に日産自動車がモータースポーツを広く一般の方々に紹介する為に発行していたBE・Xという雑誌を持ってきて下さいました。
こちらは1989年の鈴木利男。
NISSAN Gr.Cカーは、星野一義選手と組んで参戦。F3000では、星野選手の前を走りたいと頑張っていた時代でした。
睨めっこ!? してるのは、星野選手のマネージャー金子さん。
本当にお世話になりました。
そしてこちらは、1990年の水野さん。
NISSANのGr.Cカーが圧勝の時代でした。
当時、一部¥430-という値段でしたが、『これ2万部も売れてたんだよ、凄いだろう!』と、丁度、水野さんが登場。
しかし、二人が出会ってから一緒に車を走らせてきた歴史の中の出来事について、二人の記憶力は凄い!!です。
パティスリー カカオエットパリ
ジェロームさんのケーキを頂きました(#^.^#)
シンプルでいてモダンなケーキに見てうっとり、食べてうっとり 。
目黒と武蔵小山にお店があります。
近くへお出かけの際は是非寄ってみて下さい!
『パティスリー カカオエットパリ』
http://www.cacahouete-paris.jp/
香り
例年より少し花の色が薄いようですが、小さな花を無数に咲かせた着後に・・・
絶妙なタイミングで台風・・・
あっという間に散ってしましました。
『花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに・・・』